SE(業務歴1年)
.comMaster ★
2011-07-01
・完全対策 NTTコミュニケーションズ インターネット検定.ComMaster★2005 カリキュラム準拠 問題+総まとめ 12月期検定完全対応版
過去問を何度か繰り返して解く
1週間程度の勉強で苦もなく合格出来た記憶があるため難易度は優しい試験だと思います。
入社後初めて受験したベンダー資格だったため、勉強の勝手がわからず結果発表まではかなり心配していました。
入社後初めて受験したベンダー資格だったため、勉強の勝手がわからず結果発表まではかなり心配していました。
ネットワークの基礎的なところを勉強したい人は受験してもいいと思います。
今は形態が変わっていて、同一試験で何点以上取ると★★、何点以下だと★のようになっているというような情報を見かけました。
今は形態が変わっていて、同一試験で何点以上取ると★★、何点以下だと★のようになっているというような情報を見かけました。
SE(業務歴5年)
Android(ベーシック)
2015-02-01
・携帯OS教科書 Androidアプリケーション技術者ベーシック
・徹底攻略 Androidアプリケーション技術者認定試験ベーシック問題集 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)
・徹底攻略 Androidアプリケーション技術者認定試験ベーシック問題集 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)
参考書を読み、過去問を繰り返し解く
またWEBで情報を収集する
またWEBで情報を収集する
覚えることが多かったですが、アンドロイドへのモチベーションが相当高い時期だったこともありかなりの高得点で合格出来ました。
ベンダー試験で初めて、高得点の賞状と高得点の特典であるドロイド君のマグカップがもらえたのが嬉しかったです。
ベンダー試験で初めて、高得点の賞状と高得点の特典であるドロイド君のマグカップがもらえたのが嬉しかったです。
アンドロイドアプリを開発する上で覚えることも多いですが、Javaで開発を行うためJavaの知識を問うような問題も散見されるので注意が必要です。
SE(業務歴5年)
ITIL foundnation
2015-02-01
・IT Service Management教科書 ITIL ファンデーション シラバス2011 (EXAMPRESS)
・ITILの基礎 -ITILファンデーション(シラバス2011)試験対応-
・Passing Your ITIL Foundation Exam [Japanese Edition]
・ITILの基礎 -ITILファンデーション(シラバス2011)試験対応-
・Passing Your ITIL Foundation Exam [Japanese Edition]
参考書をかなり読み込み、過去問を解く
またWEBでの情報収集をかなり行った
またWEBでの情報収集をかなり行った
この試験に関しては過去問よりも読み込みとWEBでの情報収集をメインで行いました。
実際の開発についての試験が多い中、運用について学べるため別の角度の知識をつけることが出来る試験でした。
実際の開発についての試験が多い中、運用について学べるため別の角度の知識をつけることが出来る試験でした。
運用についてなど、普段開発だけを行っていると意識が薄くなりがちな面などの勉強も出来るため、おすすめの試験です。
SE(業務歴2年)
xmlマスター(ベーシック)
2012-08-01
・XMLマスター教科書 ベーシックV2
・徹底攻略XMLマスター問題集 ベーシック編 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)
・徹底攻略XMLマスター問題集 ベーシック編 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)
参考書を読み込み過去問を繰り返し解く
XMLの入門資格ということもあり、難易度はそれ程高くないと思いましたが、XMLとはどんなものか全くわからない状態での受験となると少し難しく感じるかもしれませn。
業務でもなかなか扱う機会がありませんが、体系的に勉強することで概念などは押さえることが出来るので受験する価値はあると思います。
SE(業務歴3年)
ウェブデザイン技能検定3級
2013-06-01
・ウェブデザイン技能検定 3級対策問題集
過去問を解く
上記の参考書1冊で合格することが出来ました。
難易度もHTMLの基礎的なところなどが出たりと、かなり優しかったと思います。
難易度もHTMLの基礎的なところなどが出たりと、かなり優しかったと思います。
業界に入って歴が浅い方が受験すべき資格だと思います。
SE(業務歴2年)
rails(blonze)
2012-07-01
なし(当時は教材がありませんでした)
教材が無かったため、ひたすらWEB上での情報収集がメインでした。
教材がなく、また合格点が7割というかなり高難度な試験でした。
社内で誰も取得していない資格を取得したいという強い思いがあり、入社2年目にかなり勉強を頑張って丁度ぎりぎりの点数で合格することができました。
試験会場も隣県にしかなくて辛かったのを覚えています。
社内で誰も取得していない資格を取得したいという強い思いがあり、入社2年目にかなり勉強を頑張って丁度ぎりぎりの点数で合格することができました。
試験会場も隣県にしかなくて辛かったのを覚えています。
現在はblonze試験は無くなってsilver試験になっています。
1度受験して不合格となりましたが、現在出ている参考書のみではなかなか合格が難しい高難度な試験となっているため受験する場合はかなりの覚悟が必要となると思います。
1度受験して不合格となりましたが、現在出ている参考書のみではなかなか合格が難しい高難度な試験となっているため受験する場合はかなりの覚悟が必要となると思います。
SE(業務歴7年)
簿記 初級
2017-07-22
公式で推進されている教材2冊
2冊を1回ずつ読み切った(それぞれ200P程度)。ペンは一切握っていない。
上位の3級の勉強をしていて初級の内容はほぼ理解できていたため、復習のような感覚でスムーズに読み進めることが出来た。
昼休みと家で計5時間程度の時間をかけた。
PC検定で近くで時間も自分で指定していつでも受験できるのが◎。
難易度は高くないので、本当に簿記の概念から勉強したいという人にはおすすめ。
個人的には3級を受験する上での復習という感じで臨んだが、復習にはちょうど良いレベルの内容で受験して正解だと感じた。
これを糧に上位の級にランクアップしていきたい。
昼休みと家で計5時間程度の時間をかけた。
PC検定で近くで時間も自分で指定していつでも受験できるのが◎。
難易度は高くないので、本当に簿記の概念から勉強したいという人にはおすすめ。
個人的には3級を受験する上での復習という感じで臨んだが、復習にはちょうど良いレベルの内容で受験して正解だと感じた。
これを糧に上位の級にランクアップしていきたい。
簿記が全くの初心者で概念がわからない場合は20時間程度は勉強時間が必要かもしれません。
SE(業務歴7年)
IOTシステム技術検定 中級
2017-07-08
公式教材(試験のための教材は1冊しかありません)
教材をひたすら読んで理解、暗記する
IOTはHOTな技術だが、今まで名前しか知らなかった。
今回の試験を通して、IOTの全体概要が見えたので、受験した価値はあったと思う。
今回の試験を通して、IOTの全体概要が見えたので、受験した価値はあったと思う。
選択形式の試験で暗記中心だが、意外と細かい内容まで出題されたので、てきとうに覚えていると全くわからないという問題も難問かあったので注意が必要。合格点ボーダー、人数などは一切公表されていない上に、試験問題の持ち帰りも不可。
それに加えて、まだ2回しか開催されていない試験(年に1回か2回しか開催されていないはず)のためとにかく情報が少ない。
ひたすら、1冊だけ存在する公式教材を読む勉強法となる。
それに加えて、まだ2回しか開催されていない試験(年に1回か2回しか開催されていないはず)のためとにかく情報が少ない。
ひたすら、1冊だけ存在する公式教材を読む勉強法となる。
SE(業務歴8年)
簿記3級
2018-06-10
超スピード合格!日商簿記3級テキスト&問題集
テキストで勉強後に過去問を解くというオーソドックスな方法で勉強を行いました。
仕訳についてはWEBでも勉強できたりするので、暇な時間にちょくちょく復習をしていました。
現時点で業務に必要ということはありませんが、会計の知識等に個人的に強い興味がある(財務諸表、損益計算書あたりがとりあえず読めるようになりたいというところからスタートしましたが、今ではもっと深いところまで知りたくなりました)ので受験しました。
仕訳についてはWEBでも勉強できたりするので、暇な時間にちょくちょく復習をしていました。
現時点で業務に必要ということはありませんが、会計の知識等に個人的に強い興味がある(財務諸表、損益計算書あたりがとりあえず読めるようになりたいというところからスタートしましたが、今ではもっと深いところまで知りたくなりました)ので受験しました。
出題パターン予想サイトでそこそこ確度の高い出題パターン予想が出ていたりします。
ですので、ある程度山を張った勉強もできますが、今回は例年と違っていました。
急に出題パターンが変わることもあるので、WEBの予想ページは完全に信用したらダメだという教訓になりました。
限られた勉強時間だったので上記のようなページを参考にしていましたが、勉強が不足している箇所が丁度出題され多少戸惑いました。
本番は持っている知識を総動員し何とか解きましたが、正直ボーダーかなと思っていました。
蓋を開けてみると高得点で合格できていたので、自信につながりました。
意外と簿記が得意かもしれないということに気付いたので次は2級を取得します。
ですので、ある程度山を張った勉強もできますが、今回は例年と違っていました。
急に出題パターンが変わることもあるので、WEBの予想ページは完全に信用したらダメだという教訓になりました。
限られた勉強時間だったので上記のようなページを参考にしていましたが、勉強が不足している箇所が丁度出題され多少戸惑いました。
本番は持っている知識を総動員し何とか解きましたが、正直ボーダーかなと思っていました。
蓋を開けてみると高得点で合格できていたので、自信につながりました。
意外と簿記が得意かもしれないということに気付いたので次は2級を取得します。
合格点が7割ですが、大問3、大問5にだいたい配点が30点ずつある試験になります。
大問3は試算表(数種類あります)作成問題、大問5は精算表、財務諸表作成問題あたりが出ますが、ここらへんが全くわからないと配点の関係上他で満点を取る必要が出てくるのでほぼ合格不可能になります。
キーは大問3と大問5です。
また、大問1の仕訳問題は全ての基礎になるので完璧にしておく必要があります。業務上直接関係がある人は恐らくほとんど居ないと思いますので、学習のモチベーションを如何に保つのかというのが1つのポイントになります。
大問3は試算表(数種類あります)作成問題、大問5は精算表、財務諸表作成問題あたりが出ますが、ここらへんが全くわからないと配点の関係上他で満点を取る必要が出てくるのでほぼ合格不可能になります。
キーは大問3と大問5です。
また、大問1の仕訳問題は全ての基礎になるので完璧にしておく必要があります。業務上直接関係がある人は恐らくほとんど居ないと思いますので、学習のモチベーションを如何に保つのかというのが1つのポイントになります。
簿記の入門的な資格にはなりますが(現在簿記3級よりワンランク下の簿記初級というWEBで受けれる試験もあります。)、凄い簡単に取得できるというようなものではないので、注意が必要です。
SE(業務歴9年)
ファイナンシャル・プランニング技能検定 3級
2019-05-26
2018-2019年版 みんなが欲しかった! FPの教科書3級
2018-2019年版 みんなが欲しかった! FPの問題集3級過去問
2018-2019年版 みんなが欲しかった! FPの問題集3級過去問
教本をやりながら自分なりにまとめて勉強しました
後半 2週間は過去2, 3年分の過去問を中心に解いて解説および関連する分野を勉強していました
後半 2週間は過去2, 3年分の過去問を中心に解いて解説および関連する分野を勉強していました
情報処理試験だと基本情報と同じくらいの難易度に感じました。
試験時間は割と余るくらいで大体の受験者が退出可能時間で退出するような感じでした
試験時間は割と余るくらいで大体の受験者が退出可能時間で退出するような感じでした
過去問を繰り返してやったら余裕かと思っていましたが
受験した感覚から言うと過去問だけだと合格は難しいかなと思います
なので勉強方法にも書きましたが過去問の解説および関連する分野をいかに
網羅していくかになるかと思います
受験した感覚から言うと過去問だけだと合格は難しいかなと思います
なので勉強方法にも書きましたが過去問の解説および関連する分野をいかに
網羅していくかになるかと思います