体験的マイコン学習(GR-CITRUS編)


目次



第1回 Rubicを体験してみる ~Lチカ~


GR-CITRUSというマイコンを、Chromeアプリの「Rubic」を使用して動かしてみます
Ruby言語を使って動作させることができます

GR-CITRUS画像

がじぇっとるねさすさんの記事を参考にさせていただいております↓

http://gadget.renesas.com/ja/product/citrus_sp1.html


準備するもの

準備画像

部品名 個数
GR-CITRUS 1個
microUSBケーブル 1本
ページトップ

Rubicのインストール

(1) Rubicをインストールします => Rubicインストール


CHROMEに追加をクリックします

Rubicインストール画像

ページトップ

GR-CITRUSの接続

(1) GR-CITRUSをPCに接続します


接続すると、赤LEDが光ります
USBが認識できているかを確認してください
※ ケーブルが充電専用で転送用に対応していないと認識できないので、ご注意ください

GR-CITRUSの接続画像

ページトップ

Rubicの起動手順

(1) Chromeを開きブラウザのツールバーにある「アプリ」をクリックすると、以下の画面が表示されます


アプリの一覧から、「Rubic」をクリックして起動します

Chromeアプリ一覧


(2) ボードの指定


ハードウェア構成を選択をクリックします

ボードの指定画像



(3) 使用するボードの選択


GR-CITRUSのこのボードを使うをクリックします

使用するボードの選択画像



(4) ファームウェアの選択


ファームウェア、ファームウェアのリビジョンの矢印の選択項目から、表示された項目を選択します

ファームウェアの選択画像



(5) ポートの指定


接続先を選択をクリックして、表示されたUSBシリアルデバイスを選択します

ポートの指定画像


選択後、接続先のポートが設定されます

ポートの指定選択後画像



(6) バージョン情報の確認


情報をボタンをクリックし、ボードの情報の取得を選択します

バージョン情報の確認画像


選択後、バージョン情報が表示され、正常に通信ができていることを確認します

バージョン情報の確認選択後画像



ページトップ

プログラムの作成と実行

(1) プログラムを作成します

main.rb

#!mruby
10.times do
    led 1
    delay 100
    led 0
    delay 100
end

LEDの点滅を10回繰り返すといった簡単なプログラムになります

Lチカプログラム画像


(2) プログラムを保存します

プログラム保存画像


(3) プログラムをビルドします

プログラムビルド画像


(4) プログラムを実行します

プログラム実行画像


Lチカの実行


ページトップ

書き込んだプログラムの実行

(1) 書き込んだプログラムを実行します


GR-CITRUSでは、書き込んだプログラムを実行させる場合は、JP2ピンをショートさせる必要があります
今回は、ジャンパーワイヤーを使用してショートさせています

Lチカプログラム画像

Lチカの実行


ページトップ