体験的マイコン学習(Raspberry Pi編)


目次



第2回 fritzingで回路図作成


前回ブレッドボードでLチカをやってみましたが、配線がわかりにくい!と思っていたら良いツールがありました。

fritzingという回路図作成ソフトを試してみます。


インストール

(1) fritzingのダウンロードサイトへいき、No Donationを選択し、Downloadボタンをクリック

インストール1

(2) 該当OSをクリックするとプログラムが格納されたZIPファイルがダウンロードされます

インストール2

(3) ダウンロードしたファイルを適当なフォルダに格納し、解凍します

(4) raspberry pi 3のプロジェクトをダウンロードします

インストール3
ページトップ

Raspberryの部品の取り込み

(1) 解凍したFritzing.exeをクリックします

(2) パーツのCore Partsの横のリストをクリックし、上記でダウンロードしたraspberry pi 3のプロジェクトを取り込みます

(3)My Partsにraspberry pi 3が取り込みまれます

ページトップ

回路図の作成

第一回で作成したLチカの回路図を書いてみることにします

(1) Fritzingを起動し、ブレッドボードタブを選択します

(2) MyPartsからRaspberryPiをドラッグし、ブレッドボードの左に配置します

(3) このままだとRaspberryと配線が書きにくいので、RaspberryPiの図形を右クリック>回転>Rotete90で縦向きにします

(4) 各部品をパーツ配備して、部品の間をドラッグすると配線ができます

(5) LEDが被っていて見にくいのでを右クリック>回転>Rotete180で下向きにします

(6) ブレッドボードが完成すると、回路図タブを選択すると回路図もできています(配置はきれいに整えました)

便利なツールですね(ただ使いきれていない、、、)

ページトップ