体験的マイコン学習(Raspberry Pi編)


目次



第4回 USBカメラをつなげてみる


今回はあまり電子工作は関係ないのですが、USBカメラをRaspberyPIに接続して、リモートでカメラを見ることを試してみます。

RaspberyPIには、USBポートもLANインターフェイスもあるので、ソフトをインストールするだけで、ネットワークカメラが実現可能です。

USBカメラの入手

(1) USBカメラを入手します。Make.で紹介されていた LOGICOOL C270MをAmazonで1662円で入手しました。

ストリーミングソフトのインストール

(1)Linuxのストリーミングソフトである「MJPG-streamer」をインストールします。

$ sudo apt-get update $ sudo apt-get install -y subversion libjpeg-dev imagemagick $ svn co https://svn.code.sf.net/p/mjpg-streamer/code/mjpg-streamer mjpg-streamer $ cd mjpg-streamer $ make $ sudo make install

ページトップ

ストリーミングサーバの起動

(1)ストリーミングサーバの起動スクリプトを作成します

start_server.sh

#!/bin/sh PORT="8080" #ポート番号 ID="user" #ID PW="passward" #パスワード SIZE="320x240" #画面サイズ FRAMERATE="2" #フレームレート export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib ./mjpg_streamer \ -i "input_uvc.so -f $FRAMERATE -r $SIZE -d /dev/video0 -y -n" \ -o "output_http.so -w /usr/local/www -p $PORT -c $ID:$PW"

(2)ストリーミングサーバを起動します

$ sudo sh start_server.sh

動作確認

(1)LANに接続し、USBカメラをセットして、被写体も用意します

初期画面

(2)他のパソコンのブラウザからアクセスしてみます

http://(RaspberyPIのURL):8080

 IDとパスワードを要求してきますので、start_server.shで指定した情報を入力します

(3)初期画面が表示されます

初期画面

(4)左のメニューのStaticをクリックすると、静止画像が表示されます

Static画面

結構簡単にネットワークカメラができました。社外に出すにはファイヤウオールやルータの設定が必要ですが、
社内ネットワーク内に置いて、玄関の来客の確認に使うつもりなので、とりあえず完成です。


ページトップ